みんなのコメント+FQA 2014年7月

Facebookページに寄せられたコメントのまとめ
(一部建築関係者などの皆様とのやり取りは長文すぎるので割愛しています)
□7/8
◎賛同する建築会社が集まって保存工事を行うということはできませんか?
>3度入札不良だった結果から、現状では予算が付かないので建設会社はニュートラルな立場を
 取ると思っておいたほうが良いです。まずは取り壊し反対の県民の意見を吸い上げて、建築関
 係団体や政治団体へ意見の創意を伝えてそれぞれの団体に意見表明してもらうのが筋かなと思
 っています。
◎忘れられない形だよね!なんとかいい活用法が見つかり、保存の方向に向きますように。
◎本当に是非とも残していただきたいです。
◎スポーツする身からすると、使えない体育館よりも、活用できる体育館が欲しい。と思うので
 すが…
◎幼い頃、小学生の頃だから40年近く前のこと。早朝にトランポリン教室があり通ったことを
 思い出します。寂しく感じます。一方で、客商売をしているといろいろな声もあって。
 いいねができないのが辛いですが、思い出が残るように祈るだけです。
◎何時出来たのかは知らないが50年位前にあの道をとうるとき良いなと思ってました県庁といい
 丹下さんの物は永久に残して欲しい。

□7/8
◎是非ともenglishの説明も!
>奇特な方が英訳をしてくれました。
◎県営桟橋取り壊しの時にこのような活動ができれば良かったのに!
>県営桟橋の時はその時で建築家の人たち動いてたみたいですが、Facebookのようなものも
 なく取り壊し反対派を集約する受け皿が作れなかったのだと思います。本当はそういうの県議
 会議員さん達なんだろうけれど、今の世の中、社会と議会との距離が遠すぎますね。

□7/8
◎これは無くしたくない名建築ですね。僕も丹下さんの作品見て建築設計やろうと思ったので
>本当に残さねばと思います。どうすれば残せるのだろうと模索中です。

□7/8
◎舟のたいっかん。
◎これは良い建物ですね。
>世界でここにしか無い無二の建物です!
◎タクシーに行き先を伝えるときも「舟形の」で行けるんですよね。
>行けますね。
◎48年前、親友の出場するバレーボールの試合応援に行った思い出がよみがえりました。
 残してほしいですね!!

□7/8
◎頑張れチョーガンバレ!!
>はい。できるかぎり頑張ります。
◎「体育館」にこだわらず、美術館でもいいですよね
>美術館にすると、折角のダイナミックな内部空間を生かし切れないような気もしますし、
 アリーナまでエレベータが来ていないので入搬出が大変なことになりそうです。しかし
 ながら、そういう発想の転換は大事です。みんなで次の一手を考え続け行動して行きま
 しょう。
◎クラブにしましょう!
◎外観も素敵ですが、内観もまた(((o(*゚▽゚*)o)))頑張って下さい!応援します!!

□7/9
◎高校生の時よくトレーニングをしました。取り壊さないでほしいです。
◎この体育館は私の恩師 故 吉川健(集団制作)が丹下健三事務所を独立して設計にたずさ
 わった建物でもあります。当時、バレーボールで天井サーブが流行り始め、よく天井に
 ぶつかったんだよなあ、と笑いながら話していました。いつかは見たいと思っていたので、
 残してほしいものです。
◎毎年いくらあれば保存できるのでしょうか?
>7/27の記事で「お金のこと」を分かりやすく書きました。ご参考にして下さい。
◎私は、中学生から役10年この体育会には、思いでが詰まっています。屋根を治して残して
 欲しいですメインで卓球や剣道そしてフェンシングに使えば良いなと思っています。
 香川には、かまぼこ体育館があったのに46年ぐらい前に丸亀東中がなくなりその後高松市
 立体育館がなくなり、それに歴史的建造物の舟の体育館がなくなるのは、時代に逆行する
 と思っています残して下さい!
◎これは、何としてものこさなくては!
◎高校総体で バレーボールでベスト4に入った思い出があります。
◎残念ながら、私は舟形体育館にを利用したことがありません。弓道部だったので。でもい
 つも、いいなぁ~、いい体育館だなぁ~、と、誇らしげに見てました。芸術と観光に力を
 入れている香川県としては、官民総出で体育館を守っていくべきです。海に面した香川だ
 からこその舟形体育館です。他所には絶対建てられない体育館です。県庁本館が保存、
 現役利用されているのだから、道はあるはず‼︎
◎保存してほしいと思っているのですが、どう保存して、費用がどのくらいかかるか、など
 の情報が分かりにくいですよね。県が検討した情報を公開してくれると、支援の仕方や、
 諦めなければならない理由も理解できるのに、と考えるのは私だけでしょうか。
>7/27の記事で「お金のこと」を書きました。ご参考にして下さい。
◎幼少の頃、近くに住んでました。あの船の体育館がこんな事になっていようとは。ご賛同
 申し上げます。
◎トレーニングルームに良く通ってました。芸術的な建造物。芸術に力を入れている香川
 だからこそできることを考えて残してもらいたいです。
◎昭和42年の春、大学剣道部の合宿がありました。1年生だったので心身共にハードな稽古
 は一生忘れることが無いでしょう。機会があれば見学をしたい者です。

□7/10
◎帆掛け船の帆のデザインは如何ですか?
>もともと体育館の先端に避雷針がピョーンと立ってたのと、保存へ向けた活動への方向性
 を示したかったのでこの様にしましたが、この場で留まるという意思表示を示すのであれば
 帆掛け舟案も有りかもしれないですね。
◎ロゴマーク…頂きました~(^o^)v 勝手に保存の会会員になっちゃいました~(*^^*)
 スミマセン
>気持ち的には「いいね!」をして頂いた時点で会員です!
 ロゴマークもご自由にご活用下さい!

□7/11
◎8月18日の体育館は、もう借りれませんか?保存の会でお誕生日会、体育館で出来ませんか?
>ご企画のご提案ありがとうございます。香川県建築士会で一度、建物全体を借りきったこと
 がありますので当時の担当者の方にノウハウを聞いてみます。全面を貸し切らないとしても
 一部だけでも、当時の丹下研究室のお弟子さんたちに可能ならば来て頂いて、そのような会
 が出来ればいいですね。
>>8月なら船の下でもOKですよ‼︎淡路のやつは、今再生工事中ですよね‼︎体育館もそうなると
  良いですね!
◎高松は世界的に有名な建築家が残した建物の宝庫なんです。この体育館もその一つですが、
 道路側から観ただけではこの建物の良さが解りにくいのでビュースポットを指定してはいかが
 ですか⁉ 県庁のHPや観光案内に載せるだけでも価値があると思います。
>ご意見ありがとうございます!とりあえず、このページだけでもその様な記事をUPするよう
 にしようと思います。
◎この前、偶然ラーメン屋で、話しかけたフランス人建築家のバックパッカーが、高松に丹下
 健三をわざわざ見にきたと、言ってました。海外から見ても貴重な、建物。
 いろいろあるだろうけど、知恵をしぼって残して欲しいな

□7/15
◎まだ時間は残されているのですね。取り壊されることを英文にして海外にも拡散してはいか
 がでしょうか?
>あまり英語が得意でないので、知人にお願いしているところです。しかしながら、忙しいみ
 たいでまだ返信がないので、英語お得意なのでしたらお願いしたいところです。
◎香川県らしく、現代アートの美術館にしては?ただ保存は虚しい!

□7/15「香川県立体育館の誕生日のこと+BCS賞について」
◎お誕生日、今年は第2日曜日ですねヽ(*´∀`)ノ
◎「BCS賞」は 施工者が既存のレベルを超える挑戦をする建築物だと聞いたことがあります。
 昨年は豊島美館も受賞しています。

□7/23
◎頑張ってください!
◎無知ですいませんが。質問です。香川県はこの体育館を残さないと決定しているので
 しょうか?署名等で延命が可能になりますか?
>まだ、取り壊しが決定されたというわけではございません。
 これから香川県が取り壊し用途変更などを含めて今後の予定を決定していく段階です。
 また、署名活動ですが来月が知事選なのでそれが終わって知事が決まってからの方が良いと
 思います。署名活動にかんしてはするかもしれませんし、しないかもしれません。
 まわりの人たちの意見を聞きつつ決定したいと思っています。

□7/27「お金のこと」
◎「丹下建造の建築群」として、世界遺産登録運動とかできないんですかね?
 ル・コルビジュエやフランク・ロイド・ライトではそんな動きがあったと
 聞いたことありますが。
>そういう動きが出来ると、すごく良い流れが生まれますね。
◎耐震改修工事費の30年間負担の計算わかりやすいです。他の県所有施設においても県民負担が
 きになりますね。このあとの維持管理費を何らかの利用費でまかなえる採算はどうですか?
>皆さん用途変更を希望される方が多いですが、体育館の近くに中央病院が移設された事もあり
 そちらと連携を取ればリハビリ施設としても使用できる大きな室内競技場が近くにあることは
 とてもアピールできる点だと思っています。現時点では昇降の問題は有りますが。。。
 技術的にはそれぐらいは対応可能だと思います。
◎役所と、ゼネコンからすると新しいものを建てた方が簡単で美味しい思いができるからではな
 いの?
>建築的に考えると、地盤の弱い県立体育館の建っている立地で新しい今の時代に求められてい
 るような大きな体育館を建てるのは地盤の整備に莫大な費用がかさむと予測されるので、
 かなりの愚策です。その意味で今の大きい柱4本だけでほとんどの重量を支持している県立体
 育館はすごく敷地に最適化されていると思います。恐らくですが、役所の担当部局はこの事が
 分かっていないかもしれません。ゼネコンは単に割にあわない金額だっただけだと思います。
 彼らにしてみればお金さえ回れば、対象物が何であれ仕事をこなすと思います。
◎建築費を三十年で分割支払いはできないので、この考えは無理があると思いますが
>ご指摘ありがとうございます。
 確かに実際は地方公共団体が工務店に発注するとした場合、特別枠のような形で通常予算と
 独立させた形にした上で、特殊な資金繰りをしていないと、そういう支払い条件にはならない
 ですね。記事の冒頭でも書いている通り、ある一側面を捉えてお話をしているまでで、金額自
 体は指標とお考え下さい。実際の県の予算の収入につきましても、県民税だけでなく地方交付
 税や法人税が収入面で入ってきますから、そういうのを同時進行的にまとめ込んで多くの人に
 分かりやすく説明が私ではできないので、かなりバッサリ難しいことは置いておいて、仮説の
 もと分かりやすく例を挙げながら提示いたしました。
◎旧県立図書館現(アイパル香川)は耐震改修終わってほぼ既存の姿で使われてますし、県立文
 化会館もアスベスト除去までしてずっと使ってます。丸亀高校の校舎は建て替えになりました
 が、旧校舎のデザインをほぼそのままにしました。
 まぁ何が言いたいって、香川県の役所は全国的に見てもかなり古い建物に対して理解が深いは
 ずなんです。多分。今回うまくいってないのは、その意思に反してお金がうまくいってない
 だけだと思っています。
 1人130円という計算を出して頂いたのは意義のあることだと思いました。
◎一時的に掛かる20億円は理解できました。そしてこれから維持管理する為の費用や光熱費が
 毎月それなりに掛かると思うのですが、それがいくらぐらいなのか?仮にその費用は別のもの
 を建てたり立て替えた場合も同じぐらいかかるのであれば無視できますよね。

□7/28「県営一宮団地」
◎第3期の設計報告書をみましたが、ありとあらゆる可能性の検討の密度の素晴らしいこと!
 この案に辿り着いた意図がハッキリと伝わります!プランは、無駄がなく実に美しい!
◎GoogleEarthで見ると幾何学模様のようで綺麗ですね
>そうですね。丹下さんの作品は総じて配置から美しいです。
◎おはようございます‼勉強になります!
◎わぁお、格好いい。もったいない事しますね。
>三期目は健在で当分使われる筈です。
◎わー住みたい!!
>一宮団地は競争率高いらしいですが、入居希望を出すことは可能です。こちらから詳細についてはご確認下さい。http://www.pref.kagawa.lg.jp/jutaku/keneijutaku/

Association for the Preservation of Kagawa Prefectural Gymnasium